【神田彩恵プロフィール】食べること、走ることが好きな栄養学生

<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js?client=ca-pub-5973343307814206"
crossorigin="anonymous"></script>
<!-- 0509広告レスポンシブ -->
<ins class="adsbygoogle"
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-5973343307814206"
data-ad-slot="7092014580"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true"></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>
【プロフィール】
神田 彩恵 (Kanda Sae)
鹿児島県出身
現在、徳島大学医学部医科栄養学科に通う大学3年生です。
筋トレ、ランニングが好きで、普段から取り組んでいます。
食べること、料理をすることが好きです!
栄養学科を目指した理由
私が小学生の頃は、好き嫌いの多い子どもでした。
家で出された食事も嫌いな物が入っていれば、のけて食べていました。野菜があまり好きではなかった記憶があります。
親に「食べなさい」と言われても、言うことを聞きませんでした。
そんな中、大人の方を対象とした健康に関してのある講演会に親と行きました。腸内環境を良くするための食事といった様な内容だったと思います。
その講演会を聞いた後、家で夕ご飯にサラダが出てきたのですが、あっさり食べました(笑)
情報に触れることで人の考えは変わるものだなと思いました。
私もこんな風に人の食生活を変えられるような人になれたらかっこいいな、と思ったのが栄養士を目指したきっかけです。
大学生でやったこと
大学では、卓球部と食育サークルである「CAERUの会」に所属しています!
食育サークルでは、大学食堂でのコラボ企画をしたり、徳島県での食に関するイベントの手伝いなどをしています。

大学2・3年の夏休みには、糖尿病サマーキャンプにボランティアとして参加しました。
野外炊飯のイベントを担当し、子どもたちが楽しめるような食事を考えました!
スポーツ栄養を学びたいと思ったきっかけ
中学生の頃は途中から陸上部に入り、1500mの長距離をしていました。
自分の体型が気になったことがまた走り始めたきっかけですが、マラソンに出ることを目標に練習をし食事について調べていたら、スポーツ栄養の魅力にはまりました!
中学生で陸上をやっていた頃は全く食事は気にしていなかったので、食事も工夫していたらもっとパフォーマンスを上げられたのではないかと思います。
食事を通してスポーツをする人たちの力になりたいと思い、スポーツ栄養をもっと学びたいと思いました。
たまたまネットで南部さんが開催するインターンを見つけ、実際にスポーツ栄養の現場に関われることに惹かれ、応募しました。
これからやりたいこと
今は自分がスポーツをやる上で食事の勉強をしていたというだけで、実際に他の人への支援をしたことはありません。
もっとたくさん知識をつけないといけませんが、それだけではなく実際にスポーツをしている子どもたちと関わりたいです!
実際に現場に行くことでどのような支援が必要なのか、自分にできることは何なのかを考えることができると思います。
読者に読まれるブログ記事の書き方やSNSでの情報発信の仕方も学びたいです。
まだまだ未熟ですが、自分のやれる限りやって大きな学びを身に付けていきたいと思います!
強い体をつくる!補食の摂り方とおすすめの食べ物 1.1k件のビュー
運動をする子どもに大切な野菜!子どもに食べてもらうには? 709件のビュー
スポーツをする小学生の食事のポイント! 697件のビュー
運動をする子どもに嬉しいカレーの栄養や作る時の豆知識について! 527件のビュー
アスリートに大切な睡眠の質を高める食事のコツ 480件のビュー