その他– category –
-
3月23日に親子スポーツ料理教室を開催しました!
3月23日(土)に佐古のコミュニティセンターで親子スポーツ料理教室を開催しました! インターンが始まってから2か月程で、イベントの企画から、集客や本番までやり切ることができました。 今回のテーマは「疲労回復ご飯の秘訣」で、子どもたちが元気な体... -
味噌の栄養や味噌汁を作る時の火加減のポイント!
皆さんは、毎日味噌を使って料理をしていますか? 味噌は、日本人に欠かせない調味料ですよね。 そんな古くから食べられている味噌ですが、味噌が健康に良いというのはよく聞いたことがあるという人も多いかと思います。 では、味噌は具体的に体にとってど... -
食アスリートベーシック講座を受講しました!(神田)
先日、「食アスリート ベーシック講座」を受講してきました! スポーツをする人たちへの食事のサポートをしていくために、まずは基本の食事の考え方をしっかり学ばなければいけませんよね。 この「食アスリート ベーシック講座」では、「食べる力とは何... -
運動をする子どもに嬉しいカレーの栄養や作る時の豆知識について!
カレーが好きな子どもは多いですよね。 カレーは、好きな食べ物ランキングでも堂々の1位を取るほどの人気者です。 人参、玉ねぎ、じゃがいもなど野菜もたっぷり入っていて、野菜が嫌いな子どもでもカレーの味で美味しく食べられるんじゃないでしょうか? ... -
南部さんの高校での講義「スポーツ食育の本質」
インターン生の神田です。 南部さんの高校での講義レポートです! 今回のテーマは、「スポーツ食育の本質」です。 何事においても本質から離れたことを考えていたら、的外れで悩みも解決できませんよね。 今日は、スポーツ食育における本質を知って、食へ... -
噛む力とスポーツの関係!子どもの頃から噛む習慣をつけよう
アスリートは、噛む力や歯を食いしばる力が強いということを聞いたことがあるでしょうか? スポーツにおいて、噛む力というのはとても大切なんです。 噛むことには様々なメリットがありますが、現代の日本人は噛む回数が少なくなってきているといわれてい... -
アスリートに大切な睡眠の質を高める食事のコツ
運動する時にはトレーニングや食事に加えて、睡眠といった休養をとることがとても大切です。 小学生では9~11時間の睡眠を取るといいと言われていますが、現代では子どもの睡眠は短くなっている傾向にあります。 あなたのお子さんは十分に睡眠が取れて... -
運動をする子どもに大切な野菜!子どもに食べてもらうには?
野菜は健康維持のために欠かせない栄養素が含まれており、毎日積極的に食べていきたい食べ物です。 運動をする子どもは、体調を整えるために野菜を積極的に食べていく必要があります。 しかし、子どもの野菜の好き嫌いが多くて困っている親御さんもたくさ... -
強い体をつくる!補食の摂り方とおすすめの食べ物
発育・成長が著しい小学生の子どもは、たくさんのエネルギーを必要とします。 運動をしていると、成長を妨げないために運動分のエネルギーをしっかり補給しなければなりません。 あなたのお子さんは、1日3食の食事でエネルギー補給できていますか? 小食...